デスク廻り大公開
なんか突然ですがこきたないワタシのデスク廻りを大公開します。こんなところで仕事はできんだろうと思われるでしょうが、ご安心ください。このデスクで仕事はしませんで、完全な趣味の空間です。
えー、写真を大きくしていただくと下記解説と対応する数字が読めると思います。そしてリンク先は当サイト内の関連記事であります。
1.安モノのダイナミックマイク。これでカッパくんが生み出されるわけですが…そろそろまた浮上させたいですねえ。
2.ハードオフでジャンク品を買ってきたカセットデッキ。ソニーのTC-K222ESJ。
3.大昔に買ったCDプレーヤー。山水のCD-α317EX
4.キットで作った6球スーパーラジオ
5.先日買った格安アナログプレーヤー。デノンのDP-29F
6.実家から引き上げてきたLPレコードたち。ここでみえているのはパリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の1961年の来日時の録音とか、モーリス自動車の金管バンドとか、特殊な世界では往年の名盤。
7.学研大人の科学の真空管ラジオVer.2。Ver.1はよく見ると机の下に…
8.スピーカー(見りゃわかる)。ユニットはTangbandの8cmフルレンジW3-593SD。エンクロージャはダイトーボイスSV-101というバスレフ型のモノ
9.エレキットの真空管アンプTU-870。ここからアナログ復活が始まった。
10.おなじくエレキットの真空管CDプレーヤーTU-884CD
11.よくわからんかもしれませんがこのスタンドの奥にUSBオーディオインターフェイスのEDIROL社UA-3FXが。これぞカッパ君生成の秘密兵器(笑)
12.言わずと知れたMacBook。近年は趣味はMacで、仕事はWinでというカンジになってます
13.半田ごて。さすがに半田付けをするときには机の上はもっと片付けます(汗) その奥にある赤いのは大人の科学のテルミン
14.実はこの黄色いのはクーラーボックス型ラジオ。
15.この箱のなかにはキーボード(音楽のね)が入っているのだけど、大きすぎるので引っ越し以来出していない
16.ワタシが小学校に入学以来だからそろそろ40年モノの机。数度の引っ越しで引き出しに貼ったガムテープがこびりついたり汚いことおびただしいですが、すばらしく頑丈でまだまだ現役。引き出しの中身は恐ろしいことになっている(中学の頃からのモノが詰まっている)
以上、実はアナログプレーヤーが乗っているサイドデスクを展示品処分で格安で買ってきましてね、置いてみたと。そこで記念に撮ってみたのですが。
まあ、よくもこうオモチャを買い集めたモノだなと。そしていいかげんかたづけろよ、という自戒にもなりましたです