いまさらのT3
ちょいと出張などがありまして、ご無沙汰しました。その出張ついでに夕方の秋葉原に行きまして、まずソフマップの11号館へ。目指すのはT3の中古がないかどうかですが、Life DriveがやけにたくさんとT5などが少々。T3はなかなか出ませんねえ。みな手放さないのでしょうねえ。じつは前の週にT3が出ていたという話を聞いていたので、もし残っていたら…という一縷の望みもあったのですが、やはりすぐ売れるんだなあと。そして一応カクタソフマップの2Fも見ますがやはり無いです。
さて次にモバイルプラザを目指します。ここでの目的はZ22だったのですけれど、実はこれもすでに売り切れという情報をあらかじめ得ていましたので、既に今回はあきらめの心境で、なにか小物でもみてみるかなあ、というつもりで向かったのです。
ところが…対面してしまいました、T3の中古品。おおおおっ。先日ソフマップに出ていたという話で聞いた価格よりは高めですが、状態も良いよう。買うよ買います。わははやった。ちらとZ22のことも頭をかすめたのですが、やはりハイレゾが良いのですねえワタシは。さいきん老眼が気にならないでもないですが(ここでちょっと悲哀)、意地でもハイレゾっ。ちっこい字が好きなのですっ。と自分に言い聞かせて。さらばZ22。でもまたいずれ買うこともあるかも。
で、出張中で母艦もありませんでしたので、新潟に戻ってきてからいそいそとセットアップしまして、日本語とPIM等の環境はほぼ構築し終えました。
ええと、T|Tと並べるとちょっと大きいのですね。そうでしたねえ忘れてました。ほぼ同じ筐体だと思ってましたがそりゃT2でしたか。そもそも5wayナビの形状も違うじゃないですか。白状しますと初代Tの身ぐるみはいで…などと不穏当なことも考えていましたが、おとなしくあたらしいケースをポチッとしました。
それに先日ワタシ「graffiti1ですし」などと寝ぼけまくったことを書いていましたが、そんなバカな。2ですよ2。なんですかねえ、ボケもここに極まっていましたね。
それにしても広大なROMRAM(やー恥ずかしい)。こりゃPIM用途だけにするのは勿体ないですよ。しかもあれこれ入れていましてね、以前初代Tに入れたままろくにアップデートしていなかったアプリがいくつもあったことに今さら気づきました。ええ、最新版にすると横長に対応するのですねえ。DateBKとか(いまとなっては少数派だがこれに慣れてるので変える気がない…)、HandStoryとか…。ふうむ。横長いいですね。
なんかあれです、palmの良さを再認識しているような感じですよ。しかしもちろん不安な点もないではないです。最大の不安は初代Tを引退に追いやった(と思われる)スライドギミック。しかも中古ですからねえ。でも常に閉じたまま使うというのもつまらない。まあこれは賭けか。
そして5Wayナビは先代のまん丸の方が使いやすかった気が。これは長年手になじんだということでもあるので仕方ないです。ならば慣れでなんとかなりますか。手になじんだということでいうと、ちょっとだけサイズが大きくなったのも残念ではあるけれど、TH55をいつもいつも引っ張り出すよりはマシと思いましょう。
あまり使い込んではいないのですが、気のせいか少しだけバッテリの減りが早いかなとも。やはりその辺はねえ。でも、実は初代T|T用に買っていたバッテリがまだ交換せずに手元にあるので、いざとなったらこれに変えれば良いでしょう。
ということで、中古とはいえ新鮮。楽しい日々を過ごせそうです。ケースが届いたらさっそく持ち歩きましょう。
コメント
おっいよいよ、登場ですね(^o^//、楽しみにしておりました。
私は物欲しばし抑えて・・・と思ったら(~_~;)
Posted by: 鶴丸 | 2005年11月19日 03:08
毎度どうもです。
鶴丸さんはあれですねDockですね。
お互い病は重いようで(笑)
Posted by: とらじろう | 2005年11月19日 03:21
とらじろうさん、どうもです。
やはり「T3」に陥落してしまいましたか。私も今Palmデバイスを購入するとすれば「T3」か「UX50」の狭間で悩んでしまいますね。
可動部分の多さに今後の不安感を感じてしまいますが、高速CPU、広い表示領域を持つデバイスなので、テキスト閲覧や動画再生に大活躍しそうですね。
本当に羨ましい限りです。
Posted by: まーらいおん@B.L.P.M | 2005年11月19日 19:34
行きましたね~。
私も先ほどT|Xが到着しました。
これから充電してPIMデータを移行しなくてはなりません。皆さんZ22に走っているので、情報が意外と少なく不安でもありす。
まずPalmDeskTop自体そのままで良いのかどうかも判りませんし…。まあ、ぼちぼちやってみます。
Posted by: charu | 2005年11月19日 20:52
>まーさん
そうですね、T3はホントにいい機種なんだなといろいろな点で実感します。
現在使用している方でも、「予備機が欲しい」と言って居られる方が多いですよね。
手に入れられて本当に良かったです。
>charuさん
おめでとうございます。楽しみながら環境構築されていることと思います。
そうですね、Z22はゆーまさんのサイトなどがありますけれど、T|Xの情報は少なめかも知れません。
palmOne Tungsten掲示板あたりがいちばん役に立つでしょうかね。
http://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi
Posted by: とらじろう | 2005年11月20日 09:44
毎度IKUです。
T3 なかなか良いと思いますよ。
「いまさらのT3」何て言わないで下さい。
私は今でもPEG-SL10(モノクロ 乾電池)
しかも、新品バックアップ持ち…
なかなかSONYタイマーが発動しないみたい。
もしや、タイマー故障?ラッキー!!?
Posted by: IKU | 2005年11月21日 08:18
IKUさん、どうもです。SL10は隠れた(?)名機ですよね。
新品バックアップはすごい。
いまさら、というのは「いまさら手に入れた」と言うことでご勘弁を。
Posted by: とらじろう | 2005年11月21日 09:16
そうそう、DOCK買いました。なかなかラジオチックで、いい感じです。
12月の秋葉は、例の2豆をゲット予定っす・・・(~_~;)ヾポリポリ
半田なんて使うの久しぶりなので、今から緊張しています。
Posted by: 鶴丸 | 2005年11月21日 12:13
おおっ煮豆!(違)
レポート楽しみにしています。
Posted by: とらじろう | 2005年11月21日 17:31
こしぱさん、はじめまして。
かなりの遅レスです^^;が、T3をゲットされたと聞いたので、思わずコメントさせて頂きました。
T3は良いマシンですよ。スライドギミックの部分は、デジタイザずれを起こしたりしていましたが、中期以降のモデルはその辺が改善されているようで、私のT3も2回目の良品交換後は大丈夫でした。
確かにT3を手放す人は少ないようで、オークションとかにも出てきませんよね。私のT3も、バッテリーのへたりが目立ってきたので、現在(有償で)良品交換中です^^
Posted by: MACY | 2005年11月22日 11:44
MACYさんはじめまして。サイト、たまに拝見していました。
ほんとうにT3は良い機種ですよね。
まわりがこれを待ち始めた頃、えらく羨ましかったのを思い出しましたよ。
今のところワタシの買ったヤツではデジタイザがすでにずれているというような不具合はないようです。
バッテリも、普通に使っていてそう気になるほどではありませんでした。
さて、この状態がどれだけ保つかがポイントですが。
それにしてもまだ良品交換できるんですねえ。
これからもよろしくお願いします。
Posted by: とらじろう | 2005年11月23日 01:27