Googleマップで遊ぼう
いやアナタすでに遊びすぎですから、と言われそうですが。
ちょっと前にも触れましたGoogleマップ。くみちょ氏がいみじくもおっしゃっているようにゼンリンが提供しているマップそのものの出来に、時折「?」と思うことがありますが、そこはそれGoogleなわけですから、やはり強力なのは検索との連携でしょう。
たとえば単に「カッパ」と入れて地図を検索すると、こんな所にたどり着きます。おおっなんと宮城県加美郡加美町下新田川童。カッパという地名がありましたか!
これだけよるとどこだかわかりませんので、少し引いてみます。ふむふむ。古川の近くですね。十分行けるな。
と、このように色々と検索してみると、意外な発見があって面白いわけです(カッパでマップを検索する人もそういないと思うが)。
で、さらに面白いのがローカル検索ですね。たとえばキーワードを「カッパ」、場所を「新潟駅」にして検索すると、先週までは以前神崎さんと飲んだ時のこの記事がヒットして、その記事中にあるおでんやの住所にマーカーが表示されました。一瞬どえらくビックリしましたよ。
今はGoogleマップでは表示されないようですが、Googleローカルで同様に検索すると出てきますよ神崎さんのサイトが。
いやあ楽しい。本来実用のための検索システムなのですが、こうやって遊んでいますと、なにか懐かしいような気分になってきました。そうそう、これはあのgwjで日夜遊んでいたときの感覚ではないですか。
機長さんのパルマガではじまったgoogleをつかった遊びgooglewhack-japan。思い起こせばワタシがpalmを使い始めてから、色々な方とネット上で交流をした最初の場がそこでした。gwjは、もうひとつのgoogleをつかった遊び「google一本勝負」とともに、現在eyeさんが引き継いで運営しておられます。最近ご無沙汰ですが、今度また遊んでみるかな(アナタは遊びすぎですって)
コメント
あっ、本当だ! スゲッ!
これは面白い発見が次々とあって楽しいですねえ。
外で飲んだり、食べたりした際は、自分のサイトにお店の名前入りで、マメに書き込んでみることにしますよ。
さて、週末はどこに行こうかなあ。
新たな楽しみを教えていただき、ありがとうございました。
Posted by: 神崎 | 2005年7月20日 18:30
神崎さんどうもです。ええ、ワタシも大いにビックリしましたよ。
お店の名前プラス住所が書き込んであることがポイントのようです。マップ検索だけに。
Posted by: とらじろう | 2005年7月20日 22:23
言われてみればそうですね?。gwjだ?。
道理で私がハマルわけだ(笑)
ってことで、Googleローカル対応NetLifeHelperもリリースしたっす。
気が向いたらお試しくださいませ。
あ、gwjssとGoogle一本勝負の紹介、ありがとうございます?。
Posted by: eye | 2005年7月21日 14:44
おお「googleで遊ぼう部」部長のeyeさん、どうもです(笑)。
検索で遊ぶのって、単に意外な結果が面白いだけでなくて、「無駄な知識が得られる」ことに楽しさのキモがあるようで。「宮城県にはカッパという地名の場所がある」とか。そこがgwjを思い出したいちばんの要因ですかねえ。
そしてNetLifeHelper進化していますねえ。素晴らしい。仕事中の手遊びがまた増えそうな(苦笑)
Posted by: とらじろう | 2005年7月21日 17:31