天国と地獄、そして教訓
土曜日は仕事で上京いたしまして、その晩はPalmつながりの皆さんと宴会。酉野さんのオススメ&幹事で大塚・三浦屋のうなぎ会席!
いやもうね、白焼き、うざく、締めはひつまぶし。堪能いたしましたよ。他に参加してくださったのは、はやし(なべ)さん、秋津島の徳さん、Sherryさん、ふじなみさん、Landmanさん。ありがとうございました。
で、幸せ気分で翌日曜日に新潟へ帰り、夜中に食事・買い物で外出しましたら財布を落としました。いやもう大動揺。立ち寄った店をまわり、警察に届けを出し、クレジットカード・キャッシュカードを停止して…。深夜にバタバタですよ。いずこも深夜なのに快く対応してくださりまして、ありがたいことです。これでカード関係は安心ですが、免許証がねえ。悪用されると怖いですな。ワタシ名義で妙な契約がされたり。まぁすでに警察に遺失届を出しているので、いざというときには自分がやったのではないことを立証してもらえると思うのですが。
で、どーんと鬱。天国から地獄。ああそうだ昔ちんさんが財布落とした話をしていたなぁ、などと思い立って大家文庫さがしてみたり(2003年1月前半にありましたね)。なにをやっているんでしょうかワタシ。
ま、やっちゃったモノはしゃーない。と立ち直りかけてTungsten Tを手に取りますと、全放電していやがりました。まったくいつもいつもの上京全放電。とうちゃん怖いよ東京には魔物が住んでる。いや、まぁねえ、たぶんウェストポーチに入れていてヘンなところが押される(特に新幹線。しかもワタシはデヴ)ということなのだろうと思うのです。
で、もういい加減学習しまして対策は万全です。ワタシBackupBuddy VFSで時折SDカードにフルバックアップとりましてね、日常的にはPowerGUARD Liteで電源が切れるたびに主要PIMデータだけ自動バックアップが取れるようにしております。わっはっは。昨年に比べ何という進歩(程度が低い)。
で、しかしこいつにも落とし穴がありますよ。例えば全放電してしまってスの状態になったPalmを、BackupBuddyで復活させるとしますよね。そこで例えば1週間前の状態がまず復元されます。ここですかさずPowerGUARDでバックアップしてあるデータを戻してやればいいのですが、なにかの拍子に電源が切れますとね、1週間前の状態のままバックアップデータが上書き保存されてしまいます(一度これで泣いた)。
なので、例えばこういう感じでバックアップを取っている場合、なにはともあれ復元する前に、SDカードの/PALM/Programs/PowerGUARD/current/のディレクトリから、必要なDBを念のためPCにコピーしておくと吉です。悪いことは言いません。これはやるべき。
ということで、今回はすぐさま放電前の状態を取り戻したTungsten Tでありました。転んでもただでは起きない。これまで失敗を重ねたあげくの教訓の賜物であります。
うーん、でも財布を落とす、とかいう失敗は繰り返したくないですよ。
コメント
東京でのおしごと、お疲れ様なのでした。
んでもって、うなぎな会席料理もよろこんでいただけたやうでー。
で、ちんさんのサイフを落とした時の話。
・・・このときのオフ会の幹事も、酉野だったなーと・・・(激汗)。
#L-Palmの新年会オフのゲストに、ちんさんをおよびした時のモノのはづ。<サイフ・ドロップス
Posted by: 酉野 | 2005年6月28日 04:47
あ。そんな符合があったとは<サイフ・ドロップス
するとワタシもちんさんみたいになれるかな(なりたいのか)
Posted by: とらじろう | 2005年6月28日 12:53
ちょうど上司が財布やら携帯を落として会社でバタバタしていたところだったので、とてもシンクロして読ませてもらいました。カードの再発行など、面倒なことも多いと思いますが、がんばってください。
それにしても、ウマそうですねぇ(^^)。そして、こんな時も Palm ネタにしてしまう、そのパワーに脱帽です(^_^;)
Posted by: そうるF | 2005年6月29日 15:48
そうるFさん、妙なところでお褒めにあずかり恐縮です。
ええと、実は今晩財布がひょっこり出てきました。
大騒ぎをしていてお恥ずかしく、またご心配頂いた方には申し訳なさでいっぱいです。
詳しくは新しいエントリで。
Posted by: とらじろう | 2005年6月30日 00:17