ラジオとPalm
どうも眠れないので、開き直ってとんでもない時間に更新しますよ。
最近気が付くとラジオのダイアルをくるくるしがちな日々ですが、以前公開した自作の中波帯のデータとか、ちょっと前にご紹介したありがたい短波のデータとか、膨大な周波数データをPalmにぶち込んである関係で、ラジオ聞くときはつねにPalmを握っています。
で、いきおい「おっ」と思った局などはPalmのメモ帳に書き留めますので、いわゆる受信logが溜まってくるということに。まあメモ帳のままでなんら問題はないのですが、簡単に記入できる受信log用のPalmwareなぞないものかな、と思い立ったのです。最低日付と時間が自動で代入できるとか。
そこで探してみると、これがあるのですね。こんなのです。
Radio Pirateというフリーウェア。リンク先はPalmGear.com内の紹介ページです。
米国の警察無線のコードとか、コードレス電話の周波数とかのリストもおまけとして付いていたりして、「ラジオライフ」や「アクションバンド」の読者みたいのをターゲットにしているようで、まあたしかに業務無線をスキャンしていて「お」と思ったときに書き込むのに便利なように作られているのですが、放送の受信logにも十分使えますね。上の例ではSWなんてBandが選択されていますが、この欄は自由にカスタマイズできて、さらにデータのフィルタとして使えます。まあカテゴリですね。なによりDateの欄をタップするとカレンダが立ち上がり、Timeの欄では時計が立ち上がりますので、現在の日時がすぐ代入できるのが便利ですね(もちろん過去も未来も書き込めます)。Strengthを記入する欄は5段階。これがSINPOなら言うことないのですが、そういった細かいことはNotesを付すことが出来るのでそこに記入すればよいのです。
ただ、最初T|Tに入れたらなぜかBand選択でリセットがかかりまして。で、TH55では大丈夫でした。ちょっと使えるかもねと思った次第であります。
ちなみにPalmGear.comでRadioをキーワードにして検索すると結構沢山のPalmwareが見つかりまする。なかなか心強い。多くは米国内の周波数データベース的なもの、そしてアマチュア無線用のPalmwareですね。
そしてPalmとRadioでgoogle検索したらこんなメーカーが(PDAとしてのPalmとは無関係ですけれど)。おおっ。電鍵(古いな言い方が)。CW(電信、いわゆるトン・ツーのことです)も良いですよねぇ。通信の原点。