名古屋満喫 その1大須編
4/30~5/1と一泊二日で名古屋へ行ってきました。ひとつはPalm/PDA Users Meeting in NAGOYAに参加するためですが、前から妻とGWにどこかへ行こうと言っていたので、家族旅行(といっても夫婦ふたりきりです)も兼ねて。
ワタシは愛知県にはかなり頻繁に足を運んでいますが、名古屋は名鉄との乗り換えで通過することが多く、市内では名古屋城くらいしか行ったことがありません。妻はまったくはじめてらしい。ということで市内をうろつきつつ、うまいモノでも食おうというのが家族旅行部分の大きな目的であります。ちなみに夫婦そろってひねくれ者なので万博は無しです。
以下無駄に写真が多いので興味ある方だけ続きをどうぞ。
9:25新潟空港発J-AIR4330便で出発。
コミューター系のちっこい飛行機に乗るときは、ぢべたを歩いてタラップを登るのがお約束ですね。いざ飛行機に乗るぞって感じがしてワタシは好きです。天気が悪いと最悪ですけれどねえ。帰りの小牧ではこの歩く区間で貸し傘が支給されましたよ。
小牧。そう小牧なのです。新潟-名古屋便はANAが中部国際空港に移り、J-AIRが名古屋空港(小牧)に残っています。折角ですので新装開店したセントレア行って風呂にでもはいりたかったのですが(いちばんの望みが風呂かっ)、往復便を確保できずこちらに。小牧は現在J-AIRだけが使っており、えらく寂しい感じになっておりましたねえ。
バスで名古屋駅に着き、荷物を置こうと地下街でコインロッカーを探していますと、こいつらに出会いました。
ええとモリヲでしたっけ(違う)。子供らにボコボコ殴られております。左のスタッフが遠慮がちにたしなめておりますが、子供はそんなの聞くわけありませんね。
中のヒトも大変でしょう。暑かったですしね。それでもこの笑顔。人気者はつらいですね。まぁあたりまえですね。殴られて顔が変わったらむしろコワい。ちなみに相棒の吉根露(なんちゅう変換をするのか。キッコロですねキッコロ。ちなみに吉根(きっこ)は名古屋市の難読地名のひとつですね。ちゃんと名古屋つながりじゃないか。って長いよカッコの中が。松岡きっこ)も居たのですが、殴られるのはモリゾーばかりで、はからずも人気のほどが知れました。なお、ひそかに目線が入っているのは関係者であります(関係者?)。
さてそんな心温まる光景を見ていますとハラも減りましたので、さっそく地下鉄で大須へ向かいます。本日の目的のひとつは大須を満喫することでありました。で、何を置いてもまずメシ。大須観音横の宮田楼を目指します。
これこれ。ひつまぶしであります。ワタシは2度目、妻は初体験です。ひつまぶしは発祥地熱田のどこそことか名店もあるのですが、大須でウナギ食うならここ、と聞いていましたので、迷わずココに向かったわけで。昼少しまえなのですんなり入れましたが、ウナギを焼く煙が人を呼び、あっという間に席は埋まっていきました。
ビール飲みながら待つこと数分。いやぁ皮と身の堅さ/柔らかさ具合も絶妙でタレも良く、結構でございました。天国。もうこれだけで名古屋に来た甲斐があったと言っても過言でないですが、まだ先があります。さて、外に出ますか。
店を出たところで、まさにワタシに宮田楼を教えてくれた当のふじなみさんにバッタリ。酔いうさ常連組(?)がどうやら集結するようすです。見ると横断歩道の向こうから、や○ざの親分Sherryさんに率いられた大集団がやって来ます。壮観であります。
ここで皆様に妻を紹介。ワタシと妻の大きさのアンバランスさを楽しんで頂けましたでしょうか。誰ですか「犯罪だ」などというのは。
で、いったん皆様と別れワタシたちは大須の中へ。有名なコメ兵をはじめ面白そうな店には片端から入っていきます。大須の良いところはファッション系の店と電子系の店が同居していることですねえ。東京ではワタシたち夫婦は、時間を決めて妻は御徒町(アメ横)へ、ワタシは秋葉原へ、ということが良くあるのですが、ここでは一緒に歩けます。アメ横ビルの中で妻は化粧品を物色、ワタシは電子部品を見て回る、といった感じで。
ひととおり歩いてスーパーコンプマート・大須モバイルサイトへ。ここの閉店をきっかけに今回のPPUM名古屋が企画されたのでした。閉店最終日とあってめぼしいモノはほとんど無し。しかし店の中で宮田楼前で別れた集団と遭遇しました。Landmanさんや秋津島の徳さんなども加わってさらに大人数になっています。あ、主催のはやともさんもやって来ました。店に貼られたPPUM名古屋のポスターを記念にパチリ。
前景は北海道との気温差にちとお疲れ気味(?)のかねこさん。ちなみにこのあたりの段階でワタシはかねこさんの体調(というか酔い加減)がえらく気になっておるのですが、そのワケは後ほどわかります。あ、そういえばココで徳さんから妻が革細工のストラップとブレスレットをもらっていましたねぇ。ありがとうございます。
ワタシたちはまた一行と別れて、町なかを流します。それにしても暑い。ガイドブックで見かけたアイスカリフォルニアという店でソフトクリームを。うん、生の素材をいちいち砕いて入れる手間のかけようが素晴らしいです。しかしふと見ると店の名前はアイスカリフォルニアではなくchikuwayaと書いてある…。隣の和食屋がそういえば竹輪屋ですねえ。
そんなこんなで半日大須を流して、妻は化粧品を中心にゲット。ワタシが買ったのはまずこれ。
ええと、ミズホのAM用ループアンテナキットUZ-K1であります。こいつは製造中止と聞いておりましたので、在庫を見かけたら買おうと思っていましたが、第2アメ横ビルの電化パーツで見かけて即買い。そしてもう一つが…
AZDENのAM用ループアンテナALA-10IIです。これは先日秋葉原に行ったとき富士無線電機で安くなっているのを見て、どうしようかなーと思いつつ結局買わずに帰り、大変後悔したのです。で、今回第1アメ横ビルの富士無線電機(名古屋店)で見かけましたので、もう後悔はしないぞ、とばかりにゲット。
しかしなんでしょうか。結局電子モノで買ったのはこのふたつですよ。AM用ループアンテナをふたつも買う。ラジオバカとしか言いようがありません。PDAはどうなったのでしょうか。
そして大須を離れる最後近くになってゲットしたのがこれでありますよ。
あやしい気配を感じて入った骨董屋というか、置物屋というか、そんな店。案の定いましたカッパ。とくに真ん中のやつ。いちおう土鈴になっています。この姿格好は仙台四郎ですねえ。股間の見事なブツもキュートだっ。これをゲットした時点でワタシら夫婦の興奮は頂点に達し、人目もはばからず大須悔い無しと叫んでおりました(バカ丸出し)。
ああ素晴らしい。大須バンザイ。ワタシらは興奮冷めやらぬままチェックインのために宿に向かうのでした。さて続きはいよいよPPUM名古屋編であります。
コメント
うお。写真撮られてたの、気付いてなかった(笑)
Posted by: かねこ | 2005年5月 2日 22:08
無断公開すみませんです。でもなかなかいい写真でしょ。
Posted by: とらじろう | 2005年5月 2日 22:15
(コソコソ……小声で(笑))
ループ・アンテナ2種の試用/使用記、楽しみにしています。
(……退散)
Posted by: moondial | 2005年5月 2日 22:42
moondialさん、どうもです(笑)。
もちろんいずれ使用感はアップさせて頂きます。
Posted by: とらじろう | 2005年5月 2日 23:55
AZDENのループアンテナは隠れたヒット商品なんですよねぇ。価格も良心的ですし、一般の方でAMラジオの外部アンテナを必要とされる方にはこれをお勧めしてます。
Posted by: ゆーま | 2005年5月 3日 07:14
ゆーまさん、どうもです。ええ、なかなかいいですねこれ。マンションなど本当に受信困難な環境などでは威力を発揮するでしょうね。
Posted by: とらじろう | 2005年5月 3日 12:43
ミズホ通信の、「UZ-K1」を御利用になっては?
実は、私が買おうと持っている物です。完成品バージョンもある、というので、ますます気になっています。
Posted by: AMラジオマン | 2005年7月17日 18:36
AMラジオマンどうもです。ミズホはいくつかのアンテナ商品を復活(?)させるらしいですね。
Posted by: とらじろう | 2005年7月17日 23:21