Palm三昧の週末その1
この週末は金曜晩のNi:PUGオフ会から土曜晩のPUGO定例会へのハシゴということで、まさにPalm三昧。大変に満喫いたしました。お会いできたすべての方々に、すばらしい時間を共有できたことを感謝します。で、帰ってきたばかりで疲れてもいますので(でも心地よい疲労感)、それらの正式なレポートは今後順次書いていくこととしまして、今日はそれらのイントロとしてちょいとした失敗談を。
土曜の晩、PUGO定例会の二次会からホテルに帰ってきたワタシは、心地よく酔っておりました。ベッドに入ってTH55でDocなぞを読んでいるうちに、いつしか部屋の電気も消さずに寝入ってしまったようです。
そして、酔って寝たときにはワタシよくあることなんですが、まだ未明と言うべき時間に一度目がさめました。なんか背中にイヤな感触があります。探ってみると、寝返りをうったか何かの拍子に、TH55が背中の真下に入っていたのでした。うわぁやっちまったよう。
見てみるとフリップカバーが見るも無惨に割れています。本体に損傷がなかったのは不幸中の幸いでした。しかしお会いしたことのある方はわかると思いますが、ワタシは結構なデブ。そんなワタシにつぶされたTH55が不憫です。買ったばかりなのに…と悲しかったのも事実ですが、一方で「これはネタとしておいしいっ」と思ってしまったのもまた事実。ますます不憫。
ええと、上はその不憫なお姿であります。伊丹空港に向かう途中の、千里中央のミスドにて撮影。ちなみにこのミスド、ちんさんのかつての「犬たち」の中で私が好きなモノのひとつ、毛の生えた島木譲二がドーナッツを買う話の舞台ではないでしょうか、とひそかに思っているのですが。
ま、それは良いとしてこのマヌケ話にはまだ続きがあります。
このフリップカバーというかハードカバー、pocketgamesさんから交換用のクリアなヤツとかが出ていたんですよね。ええと、この辺ですか。で、これのことが中途半端に頭の中にあったワタシは、何を勘違いしたかSonyの純正品で交換用カバーが出ていると思いこんだ。ええ、飲んだ次の朝のうすらぼけた頭の中でそう思いこんでしまったのです。
もともと日曜はナンバのビックカメラやら日本橋やらまわろうと思っていましたので、この際それも捜してみようと。見つかるわけないですよ、だって無いんですから元々。自然となんか各販売店の寂しくなったPDA売り場を確認してまわる旅みたいな格好に。
まったくの副産物としていろんなのを発見しました。日本橋のソ○マップでしたかね、5万円以上するTH55DKに手書きポップが付いていて「3万円の電子辞書と同等の機能」ってあんたそれわ逆効果じゃないのか、とか。梅田のヨ○バシでは(結局そんなところまで行ってる…)ヒトが群がる電子辞書の棚の下のガラスケースにCLIEの周辺機器が入っていて見えやしねえとか。もっともビックリしたのは、仕方ないこれは総本山である心斎橋のソニータワーに行くか、と思って(まだ純正品があると思いこんでる)たどり着いてみるともぬけの殻。ああっ知りませんでした大阪久しぶりなので。そうか今調べたら梅田に移ったのですねソニースタイルストアって言うのか。ううむそちらに行けば良かったのか(いや、行っても仕方ないんですが)。
というお恥ずかしくもマヌケな一日。いや、必ずしもフタ捜してただけの一日というわけでもなかったので、それはそれで楽しかったのです。
しかし今日一番衝撃的だったのはこれかもしれません。
ええと、ドンキホーテ道頓堀店、3月オープンだそうです。ワタシの大好きなドンペンと恵比寿様。すばらしいセンスです。観覧車までつけた過剰さが素敵。入り口は宗右衛門町のオトナの雰囲気の通りにほど近く。ううむ、深夜の客層を見てみたい。
てなことで、大阪珍道中の巻(いつの間にそんな名が…)はここでオシマイ。明日からはまじめにオフ会のレポートをします。
ええと、ちなみに肝心のフタなんですが、この際とったままにしてビザビさんとこで売ってる栓をつめるか、pocketgamesさんのを買うか(まだ在庫あるのかな?)、おとなしくサポートに出して有償でもいいので交換してもらうか。思案しているところであります。
コメント
えーと、実は、ウチに一つ、フリップカバーが余ってるんですが、いります?(笑)
Posted by: かねこ | 2005年2月21日 01:25
ああっかねこさんなんと嬉しい。ありがとうございます。
では早速札幌出張をでっち上げて…。
いや、それは冗談ですが、ありがたく検討候補の一つに入れさせて頂きます。も少し考えてからご連絡します。
Posted by: とらじろう | 2005年2月21日 01:53
先日はお疲れ様でした。
PUGOに来る方って、違和感ないんですよね。お住まいが
どこであろうと。それを実感してしまいました。だって、
きっと誰かの顔見知りだから(笑)
で、現物(蓋とヒンジ部分)を貸して頂ければ、プラ板の
削りだし程度なら作れますよ。
まぁ、純正品に敵うべくもないかも知れませんが…(^^;
#かねこさんに先越された(笑)
Posted by: Kohyan | 2005年2月21日 05:56
Kohyanさん、ありがとうございます。
ええ、仰るとおりですねえ。今回初めてお会いする方も多かったはずですが、そんな気がしませんでした。
(あるいは昨年のぱむでいでお顔だけは見かけていた人も多かったのかもしれませんが)
おおっ削りだしですか。さすが皆さんいろいろな技をお持ちで素晴らしいです。今度また割ったらお願いしましょうか(笑)
Posted by: とらじろう | 2005年2月21日 13:42
ははは、見事にやっちゃいましたね
でも、液晶じゃなくて何よりです。
一応、サポートに申し込めば有償部品扱いで購入可能です。
サードパーティー製のもあるんだけど、ハードコート処理してあるので、やっぱり純正がこれはいいなぁと思ったりしてます。
Posted by: つばめ | 2005年2月24日 01:46
つばめさん、どうもです。なるほど純正が良いですか。
これはまずかねこさんに甘えますかね。
Posted by: とらじろう | 2005年2月24日 03:28