SDカードFMラジオ
itokoichi-blogを見ていて思い出しました。そうです、シイガイズのSDIO FMラジオ。以前当サイトでも、SD無線LANカードにこだわっていて、その一環でふれたこともあったのですが、すっかり忘れていました。もうとっくに発売されていたのですね。PPCにもPalmにも対応しています。
ただ、残念なのがSDカード自体にイヤフォンジャックが付いているので、h2210で使うとBluetoothヘッドセットには音を送ってくれないんでしょうねえ。
あ、ホントだ。イヤホンのコードがアンテナも兼ねるのでしょうかね。PDAの方ではあくまでも制御のみを行うのでしょうね。
伊藤さんがおっしゃるように、実用性を考えればポケットラジオを持ち歩く方が…という気もするのですが、しかしなんとなく欲しい気がするなぁ。なんせほら、ラジオ大好きっ子(子かよ!)ですから。どうしようかなぁ。
ちなみにまた久しぶりに同社のSD無線LANカード、SD-Link11bの対応機器表を見たのですが、あいかわらずPalmOS機は「順次対応予定」のままでしたね。リナザウは9月に対応予定となっているのに。はぁぁ。
コメント
ラジオに釣られる秋津島‥‥お晩でございます。
以前に自サイトにも書きましたがご指摘の通り、ダイソーとかで
ポケットラジオ買った方が良い気がしますよね?。
でもPalm で動かすことに意味があるといえばあるような気も
しますし、なんとも悩ましい所。一瞬、ポチッとしそうになり
ましたが‥‥
これが0.1 ? 1300MHz のワイドバントなら即買いなのに‥‥
(無理だって‥‥(^-^;ゞ)
Posted by: 秋津島の徳 | 2004年8月12日 00:19
おおっやはりラジオといえば徳さんですね。どうもです。
ね、ね、そうでしょ。欲しくなりますよね。なぜでしょうね。
>これが0.1 ? 1300MHz のワイドバントなら即買いなのに‥‥
いやぁそれこそ最強。どこか開発しませんかねぇ。
Posted by: とらじろう | 2004年8月12日 03:40