新潟でさわれるPalm 2003.12.7
12月7日、ぐんと冷えて新潟市でも初雪を観測。日中引き籠もっていたので私自身は見ていません>初雪。新潟に来て10度目の冬となるわけですが、相変わらず雪が珍しい関東にいた時分からの、雪が降るとワクワクする感覚が、自分の中には残ってます。一方で実際にはイヤだなぁという感覚もあって、この雪に対するアンビバレンツな感情はどうなんでしょう、雪国ネイティブな方も持ってるんですかね。と思っていたら、12/7付けの新潟日報朝刊のコラム「日報抄」に、
雪国に暮らす人たちはだれもが恨みつらみの一方で、心の片隅のどこかで雪を待っている
という一節があって、なるほどねぇと思いまして。
さて本題。新潟でさわれるPalmってのを時折思い出したようにUPするんですが、今日は夕方ちょっとソフマップGigaStore新潟店に行ったので、ちょっとしたレポート。
前にも書きましたが、ここのPDAコーナーはちょっと前から寂しいことになってます。CLIEがそこそこある他にはZaurusが2台。あ、うち1台はまた展示台だけになってる…。
で中古品コーナーに行くと、ここはなかなか豊富です。CLIEがやはり一番多い。以前59800とお知らせしたUX50は価格改定して49800になってましたね。お得。でもなぜかこのUX50にはそそられないんですよね私。一番お安いのはN700Cの10000ちょっとですか。T650Cは限定色含めていくつかずらっと並んでました。あとSJ30、SJ33。NR・NXシリーズもありますが、秋葉原の11号館(中古モバイル専門館)なんかでずらっとハマグリが並ぶ壮観さを思うと、意外と少ない感じ(そんなのと比べてもな)。
でPalmOSはCLIEのみ。PalmもVisorもありません。Zaurusも、新品は1台もないPocketPCも、ここにはなかなかの数が並んでますね。結果今新潟で一番いろんなPDAが見られるのが、このソフマップの中古コーナーでしょう。しかし中古ノートPC等と違って、ガラスケースに入れられて自由にさわれないのはどうしたものか。以前は中古PDAも確か全部が全部ガラスケース内ではなかったですよ。
「新潟でさわれるPalm」にならないではないか、というこちらの都合はまぁこの際どうでもいいことですが、PDAって携帯するものですし、手に持った感じが大事なわけで、これは残念なことですよ。もちろん店員に申し出ればいいんでしょうけどね。でもそれでどうだ買え買えってセールストークされるのもどうかと思って、引いちゃう人も多いですよね多分。自由にさわらせた方が在庫はけるんじゃないかなぁ。あーでも秋葉原の11号館もガラスケースだなぁ。管理とか難しいんですかねぇ。
でもね。新品よりも中古品が豊富だってのも、PDAはもう終わってる商品だよと言われてるような気がして、ますます寂しくなった冬の宵でありました。